環境方針
1. |
世の中から必要とされる、環境に優しい信頼の商品をお届けすることが、私たち「パブコ」の生きがいです。パブコは、軽量化や環境負荷の少ない素材の採用により、安全で信頼性の高いトラックリヤボデーを提供するために私たちの技術の全力をあげて地球環境の保全、安全性の向上、地域社会への貢献に積極的に取り組みます。
|
2. |
環境影響負荷低減のため、環境マネジメントシステムを有効に活用し、汚染の予防及び継続的改善を図ります。また、環境関連の法規および要求事項の順守に努めます。
|
3. |
近隣社会とのコミュニケーション向上、更なる改善を目的として特に次の項目について重点的に推進します。
|
① CO2排出量削減への取組み
② 省エネ活動への取組み
③ 構内・構外物流改善への取組み
④ 騒音・振動発生低減への取組み
⑤ 大気汚染・水質汚濁の防止への取組み
⑥ 臭気発生およびVOC削減への取組み
⑦ 産業廃棄物の低減、再資源化への取組み
⑧ 構内緑化の推進
⑨ 社員の環境マインド向上推進
⑩ トラックリヤボデーの環境性能向上への取組み
最高経営責任者 アフマドヴ・ケナン
2005年1月1日から施行された「自動車リサイクル法」によって、乗用車、商用車(キャブ付シャシー)がリサイクル法の対象になります。
パブコの主力製品であります、アルミバン、ウイングボデー、サンドイッチパネルバン等は、リサイクル法の対象外ではありますが、パブコは架装物のリサイクルに対して積極的に取組んでおります。
今回は、弊社製品の中のアルミバン、ウイングボデー、サンドイッチパネルバン、コンビリフト、脱着ボデー(デマンタブルボデー)につきまして、
解体マニュアルによる解体方法の情報提供をさせて頂きます。解体時に参考にして頂ければ幸いです。
なお「幌ウイングボデー/らくらくハンド」「トートライナー」につきましては、現在生産休止中です。ご了承ください